地域医療支援病院は、都道府県知事の承認を受けた病院のことです。
承認を受けるには、いくつかの要件をクリアしなければなりません。

その要件の中には地域のかかりつけ医などからの紹介率も含まれています。
患者が重い病気にかかったときや、詳しい検査が必要な時などに、受け入れるだけの設備・医療体制を持っている必要があります。
いわゆる、かかりつけ医では対応できない患者を引き継げるのが、地域医療支援病院です。

ただ、地域医療支援病院にかかった患者の症状が軽い場合は、逆に地域のかかりつけ医を紹介することもあります。
そうして地域の医療機関と連携を持っていることも、地域医療支援病院の大きな特徴と言えます。

そんな地域医療支援病院で働く看護師は、医師と患者の間に立ち、スムーズな人間関係を築くことが大切になります。
またその際には、わかりやすく治療の説明をする能力も求められます。
これらを徹底することで、紹介でやってきた患者の不安を取り除き、最善の医療を提供することが可能となるでしょう。

さらに、患者の家族の不安を取り除くことも、現場の看護師の重要な役割です。
地域医療支援病院では、重症患者や救急患者の受け入れも行っているため、一刻を争う事態にも直面します。
その際、家族への的確な状況説明やメンタルのフォローを担うことになります。
こうした緊急対応は、いつ起きるかわからないため、対応時に備えたスキルを学んでおくことが大切です。