地域医療支援病院とは、地域医療の中心的な病院として、その地域に存在するその他の医療機関をサポートする役割を任された病院のことです。
地域医療支援病院になるためには、都道府県の承認を得る必要があるため、設備や人員、そして志が高い病院でないと名乗ることはできないと考えてよいでしょう。
そんな地域医療支援病院に勤務する場合、数多くのメリットを得ることができますが、それと同時に地域医療支援病院のスタッフの一員であるという覚悟がいる場面も多々あります。

地域医療支援病院は規模が大きいという特徴があるため、医療機器や設備が充実しており、診療科の数も豊富である場合がほとんどです。
そこで働く際には小さな病院では経験できない医療にかかわることができたり、自身のスキルアップにつながる経験に恵まれたりといったようなチャンスがたくさんあります。
そのため、向上心が高く、より良い看護を目指して常に自分を強く保てる人であれば、そうした環境を利用してどんどん上に上がっていくことができるでしょう。

しかし、自分のできる範囲のことをコツコツとやっていきたいタイプの方は、この環境に馴染むことができないかもしれません。
そう考えられる最大の理由は、地域医療支援病院が救急医療や緊急性の高い患者の受け入れを積極的に行うからです。

緊急性の高い患者さんを受け入れるためには、院内の設備はもちろん、働くスタッフも高いスキルと広い知識が求められます。
そうした点を踏まえてみても、地域医療支援病院に勤める際には、その名に恥じないレベルの勤勉さと覚悟が必要であることがわかるかと思います。
「大きい病院で活躍したい」「救急医療に携わりたい」という看護師の方は、ぜひ地域医療支援病院の役割や仕事探し情報を参照されることをおすすめします。